投稿者:ぺいちゃんママ さん
【年齢】
小学2年
【摂取前】
こだわりの強さが気になるようになりました。
お友達にごめんねが言えないと先生に指摘されたほか、宿題で分からないところがあると癇癪を起こして勉強道具を放り投げる、私の話を聞けない、お風呂の時間がいつもより少しズレただけで機嫌が悪くなりお風呂を拒否する。
小学校の学童ではジャンクなお菓子が出ているようで、栄養面も気になっていました。
【摂取後】
以前よりは癇癪が減ってきたかなと思いますし、2年生になりましたが学校でも問題なく過ごせているようです。担任の先生によれば、お友達とも仲良く過ごし、授業もキチンと聞けているようです。
【期間】
8ヶ月ほど
小学校に上がった頃から、こだわりの強さが気になるようになりました。
お友達にごめんねが言えないと先生に指摘されたほか、宿題で分からないところがあると癇癪を起こして勉強道具を放り投げる、私の話を聞けない、お風呂の時間がいつもより少しズレただけで機嫌が悪くなりお風呂を拒否する、などです。
小学校入学がコロナの流行が始まった時期と重なり、ストレスが大きかったのかなと思います。
また、急に背が伸びたこと、保育園は食育に力を入れていたところだったのですが小学校の学童ではジャンクなお菓子が出ているようで、栄養面も気になっていました。
現在、こちらのサプリメントを始めて8ヶ月ほどになります。
以前よりは癇癪が減ってきたかなと思いますし、2年生になりましたが学校でも問題なく過ごせているようです。担任の先生によれば、お友達とも仲良く過ごし、授業もキチンと聞けているようです。
親としても、癇癪を起こしてしまう子どもに、言い聞かせるだけではなく、何かしてやれることがあるというのは救いになるかと思いました。
味については、始めのころは「ちょっと酸っぱい」と言うくらいで問題なく食べていたのですが、最近は飽きてしまったのか嫌がるようになったので、砕いて何かに混ぜるなど試してみます。
今後ともよろしくお願いいたします。