癇癪・キレやすい・落ち着きがない・イライラ・暴言・暴力の体験談一覧
-
少食でイライラしていてマイナス思考
投稿者:匿名希望 さん
中3小6 小4の子供たちに毎日2つずつ食べさせています。味はみんな気にせずに食べられます。小6の長男は一年前に不登校ぎみになり、色々と調べていました。長男は少食でイライラしていてマイナス思考で不安がた…>> 続きを見る
-
入学してまもなく不登校になりメンタルも不安定でした
投稿者:たけこ さん
7歳の息子が半年ほど食べています。コロナ自粛もあったので、入学してまもなく不登校になり、メンタルも不安定でした。何か良いものはないかと探していて見つけました。今は薬との併用で(時間帯は別ですが)食べて…>> 続きを見る
-
酷い時はものを投げたり場所関係なく寝転がったり 手の打ちようがありませんでした
投稿者:のんた さん
食べ始めて3ヶ月に入ります。4歳になったばかりの息子は、2歳頃から、言葉が遅いこともありなかなか時分の欲求を言葉に出せない為、癇癪が頻繁にあり、酷い時はものを投げたり、場所関係なく寝転がったり、手の打…>> 続きを見る
-
ほぼ毎日学童で呼び出される息子を叱る毎日でした
投稿者:ゆうまま さん
小さいころから癇癪がひどく、不注意、こだわりが強く、お友達ともケンカが多く、ほぼ毎日学童で呼び出される息子を叱る毎日で、親子共々、本当に毎日を暗い気持ちで過ごしていました。このままだと息子にも私にも良…>> 続きを見る
-
子どもも園でしんどい、親もボロボロになっていました
投稿者:きなこ さん
5歳の息子(年長児)、こだわりが強く、落ち着きがありません。幼稚園からは、進級して担任の先生や周りのお友達等、環境が変わり、去年できるようになった事もできなくなってしまったようで、子どもも園でしんどい…>> 続きを見る
-
普段から落ち着きがなく集中力もなく
投稿者:おじさん さん
小学一年生の子どもに食べさせています。普段から落ち着きがなく、集中力もなくて、話もつじつまが合わないことも多く、何かないかと探して「こちらのサプリメント」を食べさせてみました。一週間くらいした時、すご…>> 続きを見る
-
面接を控え藁にもすがる思いでこちらの「サプリメント」を購入させていただきました
投稿者:ショコラ さん
2歳の息子がいます。普段から落ち着きがなく癇癪持ちで幼稚園のプレに行かせるのも大変でした。11月に幼稚園の面接を控え、藁にもすがる思いで「こちらのサプリメント」を購入させていただきました。息子には「良…>> 続きを見る
-
市の機関に相談に行きました
投稿者:ぴよ さん
4才頃から、保育園の先生に「お友達とケンカした」とか「することが激しい」とか「何度注意してもその時本人はちゃんと反省するけど、同じことを繰り返すんです」と度々言われるようになり市の機関に相談に行きまし…>> 続きを見る
-
パニックになるような事も毎日の様にありました
投稿者:尾崎 さま
11歳の娘には不注意も多く、パニックになるような事も毎日の様にありました。定期的に診察も受けていますが、本人と親である私は何とかしたいと思っていました。そんな時に「こちらのサプリメント」を知り試してみ…>> 続きを見る
-
男子二人の激しい兄弟喧嘩や、3人の勉強への集中が気になっていました
投稿者:子馬の親子 さん
小学生の子供3人(男、女、男)のうち男子二人の激しい兄弟喧嘩や、3人の勉強への集中が気になっていました。「こちらのサプリメント」を購入して「勉強のためのアタマのサプリ」と子供たちに説明し、「兄弟仲良く…>> 続きを見る
-
1日に何度も奇声、癇癪に向き合っていました
投稿者:怪獣ママ さん
歩きだしてから、1秒たりとも目が離せない、いわゆる落ち着きの無い息子(もうすぐ4歳)に食べさせて2ヶ月目です。1日4粒食べさせています。息子が歩きだしてから3歳くらいまでは、言葉が遅かったことや癇癪持…>> 続きを見る
-
自分でもわからないけどイライラすると言っていた
投稿者:ぽにょぽにょ さん
9歳の息子の癇癪が夏休みをピークに酷くなりました。落ち着いて息子と話をすると、自分でもわからないけど、イライラすると言っており、夏休み中は兄妹ケンカは増すばかりで私も怒ってばかりの日が続き、色々とネッ…>> 続きを見る
-
注意をすると癇癪を起こす
投稿者:ミラクル さん
今年10歳になる息子は「指示が通らない、整理整頓ができない、文字が汚い、音読の飛ばし読みや嘘読みが多い、忘れ物、無くし物が多い、注意をすると癇癪を起こす」といったことが多い状況です。また勉強方法(解き…>> 続きを見る
-
園長先生からこのままだと園を辞めてもらいますと言われて焦りました
投稿者:ゆうママ さん
5歳(年中)の男の子に毎日食べさせています。年少の時に動き回ったり他の子に手を出したりが多く、園長先生からこのままだと園を辞めてもらいますと言われて焦りました。それから色んな所に相談したり療育に通った…>> 続きを見る
-
すぐにカッとなってお友達を傷つけてしまいました
投稿者:かわ さん
保育園の時から落ち着きがなかったり、すぐにカッとなってお友達を傷つけてしまったりと、自分でなかなか感情をセーブ出来ずにいました。小学校へ入ると、保育園の時よりも落ち着きがない部分が目立つようになり、口…>> 続きを見る