癇癪・キレやすい・落ち着きがない・イライラ・暴言・暴力の体験談一覧
-
注意をすると不貞腐れたり癇癪をおこす
投稿者:はなこ さん
気が散りやすくて、よく癇癪をおこす8歳の息子の為に購入しました。食べはじめてから割とすぐに変化が出てきたような気がします。以前なら宿題をやり始めるまでにダラダラと時間がかかっていたのが、すんなりと取り…>> 続きを見る
-
学校で落ち着きがない
投稿者:おつきさま さん
学校で落ち着きがないという一年生の子供のために購入しました。このサプリを見つけ、食べ始めて1ヶ月ほどしか経っていません。このごろ少し指示が通りやすくなってきたかなと感じます。前向きな気持ちも少し持てる…>> 続きを見る
-
勝負事で負けると攻撃的に
投稿者:まめたん さん
1年生の息子がいます。何事も1番にならなくては気がすまないというこだわりが強く、トランプやサッカー、将棋などの勝負事で負けると攻撃的になっていました。また、毎日9時間以上の睡眠をとっても、授業中には必…>> 続きを見る
-
難しい問題にぶつかるとイライラして投げ出す
投稿者:asads さん
小学二年生の男の子です。病院で3回診てもらっても「発達に何の問題もなく、難しい言葉を使いどちらかと言うと賢い」との診断でした。しかし、子育てが難しいといつも感じていて、ボーッとする、難しい問題にぶつか…>> 続きを見る
-
うちの子達は全員イライラしていてケンカが絶えません
投稿者:そらシド さん
ネット広告でPSを知ってぜひ子供に摂らせたいと思い、探して見つけたのがこの製品でした。私がこの製品を選んだのはPSの含有量が多いのと粒が飲めない子供にも安心のタブレットだったからです。私には3人の子供…>> 続きを見る
-
キレやすかった
投稿者:ごまふ さん
集中して勉強に取り組めなかったり、キレやすかったり、学習面でも心配が絶えない小5の息子に購入してみました。半信半疑で始め、まだ1ヶ月弱ですので、大きな変化はまだ見られません。しかし以前に比べると少し集…>> 続きを見る
-
幼稚園が楽しくないと悲しそうにしていました
投稿者:あゆちゃんママ さん
3歳です。楽しみにしていた幼稚園が始まり、落ち着きがなく癇癪が多いと指摘され、親子共々とてもどうしたら良いかと思っていました。子供も段々と幼稚園が楽しくないと悲しそうにしていて、受診も検討しましたが病…>> 続きを見る
-
基本的に落ち着きがない
投稿者:よつば さん
試して2ヶ月目…。7歳の息子のために。自分の好きなことには、どれだけでも集中できるけれど、基本的には落ち着きがなく、些細なケンカなども起こしやすい…そのため、小さいときから叱ることが多かったです。周り…>> 続きを見る
-
上手く出来ない事への苛立ちも多くなっていました
投稿者:A さん
10歳になる息子にと購入しました。小学校に入学前から、とても落ち着きがなく、こだわりも強い子です。先ずは息子の事を理解したいと通級や環境調整に力を注いできました。それで上手く行くと思っていたのです。で…>> 続きを見る
-
お友達とのケンカ等が増えてきました
投稿者:ペニー さん
小1の息子に食べさせています。年中さんの時に集団行動が苦手のようだと言われ、支援センターなどを利用し、年長の時にはすっかり落ち着いた行動が出来るようになりました。しかし小学校へ通い始めて、また落ち着き…>> 続きを見る
-
このままでは自分にも息子にも良いことはないと思っていました
投稿者:ご購入者I さん
6歳の息子が落ち着きがなく、気持ちのコントロールが苦手で癇癪を度々起こしていました。親も感情的に息子にあたってしまい、このままでは自分にも息子にも良いことはないと思っていました。そこでサプリを試してみ…>> 続きを見る
-
落ち着きのなさが気になる
投稿者:ミルクティー さん
落ち着きのなさが気になる6歳と2歳の娘達に与え始めて2ヶ月経ちました。与えるまでの上の子はお友達と喧嘩しがち、下の子はとにかくウロウロ。なのでこちらもイライラ、怒ってばかり。毎朝与えるようにしました。…>> 続きを見る
-
特に私に対してすぐ些細な事で怒ってました
投稿者:みかんママ さん
小学1年生の女の子の母です。ネットの広告を見かけて、口コミを見て定期購入を決めました。娘は3歳頃から癇癪が激しく、特に私に対して すぐ些細な事で怒ってました。『先に靴をはいた』等々、1回癇癪を起こすと…>> 続きを見る
-
先生から「お母さんに教室で見守ってもらいたい。」と言われました
投稿者:ご購入者D さん
小学2年生の男の子です。落ち着きがなく授業中も席を立ち歩いたり、友達とは常に喧嘩をして手が出てしまうこともしょっちゅうでした。週に2回から3回は連絡帳に行動について書かれ、先生から「お母さんに教室で見…>> 続きを見る
-
落ち着きや言葉について指摘を受けてすごく考えていました
投稿者:シュシュ太 さん
4歳の息子に良いかなと思い食べ始めました。はじめはにがそうな顔をしていましたが、慣れてくると感じなくなったようで、自ら『おはようラムネちょうだい!!』と言ってきます。3歳時健診で、落ち着きや言葉につい…>> 続きを見る