1か月~3か月の体験談一覧
-
先生から最近落ち着いてきたようだし皆と一緒に行動するようになったといわれました
投稿者:Rママ さん
現在小学校1年生の息子は、幼稚園の頃から落ち着きがなく、集団行動が苦手で、毎日しかられてばかり。毎日幼稚園に行きたくない、とグズられる日々を送っていました。小学校に入学しても変わらず、藁にもすがる思い…>> 続きを見る
-
学校で授業は大丈夫なのかと毎日とても気になっていました
投稿者:りょうママ さん
小学校1年生になり、学校で落ち着きのない息子の事を考えていたときにこちらの商品を知りました。以前から集中力がなく、おとなしく椅子に座るのがとても苦手で学校で授業は大丈夫なのかと毎日とても気になっていま…>> 続きを見る
-
先生に呼び出しされて市の発達相談センターに行く様に促されました
投稿者:みちる さん
小学校2年生の娘の為に買いました。うちの娘は、幼稚園の時から、集団からパッといなくなったりして、嫌な事があるとトイレにこもったりと、先生に呼び出しされては、市の発達相談センターに行く様に促され、療育を…>> 続きを見る
-
目に見えて落ち着きが出ました
投稿者:トマトママ さん
小学3年生の息子に毎朝食べさせています。夏休み前の個人面談で、息子の行動について、いくつか指摘されたことが気になり、夏休みに購入に踏み切りました。集中力がなく、妹とすぐ喧嘩し、漢字の練習をしながら泣く…>> 続きを見る
-
だんだんと気持ちのコントロールが出来る様になってきた
投稿者:もずく さん
小学1年の息子に食べさせています。年長になっても落ち着きがなく、気になって色々調べていました。そんな時「こちらのサプリメント」を知り、試しにやってみようと思い購入しました。食べ始めて1ヶ月くらいしたこ…>> 続きを見る
-
癇癪をおこしては、物や人に怒りをぶつけていました
投稿者:とまと さん
小学校6年生の男の子です。家では思い通りにならないとイライラして癇癪をおこしては、物や人に怒りをぶつけていました。どうしたらいいかとネットで色々と検索していたら広告で「こちらのサプリメント」を見て、少…>> 続きを見る
-
「やる気がでるからサプリメント食べたい」と言いビックリしました!
投稿者:たかぱん さん
不注意が多い8歳児です。すぐに気になることに夢中になってしまい、大事な話や指示を聞き逃す事が多いです。2年生後半からテストの成績も落ちてきて、家庭学習に力を入れ始めたのですが、集中力が続かず、学習に時…>> 続きを見る
-
今では1度話しただけで「はーい」と返事が
投稿者:りんご さん
年長の息子に食べさせて、約1ヶ月経ちます。息子は落ち着きがなく、集中力が続かず、保育園では友達に手を出してしまうことも…最近はだんだんそのようなことが多くなってきていると感じていました。「こちらのサプ…>> 続きを見る
-
たった1ヶ月の間に驚くような変化で妻もびっくりしています
投稿者:たあちゃん さん
現在、2年生の長男と4才の長女(年中)が居ます。1ヶ月「こちらのサプリメント」を食べさせました。1年生のころの長男は宿題が自分からはできず、やらせようとするといつもぐずぐずでした。「こちらのサプリメン…>> 続きを見る
-
落ち着きの無さについて保育園の先生から指摘された
投稿者:ミー さん
年長児の息子に食べさせています。ちょうど子どもの落ち着きの無さについて保育園の先生から指摘された時「こちらのサプリメント」を知り、半信半疑と少しでも体感があるなら…という思いで購入しました。味は少し苦…>> 続きを見る
-
お買い物に行くと走り回る
投稿者:しゅーぴーママ さん
3歳の息子がお店にお買い物に行くと走り回る、保育所の行事ではお利口さんに座っていられない等の落ち着きのない行動が気になっていました。ネットサーフィン中にこの商品を見つけ、少しでも良い状態になってくれれ…>> 続きを見る
-
わりとすぐに変化が出たようです
投稿者:みずごん さん
小学1年生の息子に食べさせています。小さい頃から落ち着きがなく、感情の起伏が激しく、味覚過敏で偏食が激しいこどもでした。小学校に入学するとストレスからか帰宅後は常にイライラしてかんしゃくを起こすことも…>> 続きを見る
-
ストレスを感じやすくなり
投稿者:ポンキチ さん
現在、12歳の息子がいます。3年ほど前から通院しながら、気持ちを穏やかにする対応をしてきました。一時的なものだったようで成長と共に気にならなくなりましたが、高学年になるとストレスを感じやすくなり、学校…>> 続きを見る
-
ウロウロしたりが気になる
投稿者:頑張り母 さん
中学の3年生の母です。3歳の頃から「気がかりさん」に分類されて来てます。普通学級には席があります。特別何が⁇と言う感じで今まで過ごして来ました。ちょっとウロウロしたり(学校ではあまりしません)ブツブツ…>> 続きを見る
-
宿題がなかなか終わらない
投稿者:ぽん さん
この春2年生になった娘が食べ始めて、1袋終わったところです。幼稚園の頃から、集中が苦手で遊びがすぐに変わる、手先が不器用でお箸が上手に持てない、折り紙が折れない、片付けができなくて物をすぐになくす、何…>> 続きを見る